オーストラリアンママ直伝:自家製マヨネーズ 驚愕の中身
昨日、オーストラリアではるるが、コールスローの野菜をカットするのに、包丁一本でなんでもキレちゃうぜ!!って記事を投稿したんだけど、
本日は、そのママ直伝のコールスローのマヨネーズの作り方をご紹介。
マヨネーズを自家製で作るなんて、高等技は使ったことがない。
だって、マヨネーズはQPで良いでしょ???
マヨネーズを自分で作るなら、卵を使うらしい。。。
くらいの知識はある。
クックパットで調べると、卵やら酢やら、なんやらを混ぜるようだ。。。
しかーし!!!
オーストラリアで自家製マヨネーズと言われるものは、卵は使わないらしい。。。。
じゃ、中身はなんなんだい?っていいますと、、、、
ブレットママの自家製マヨネーズの材料
- コンデンスミルク
- 酢
- 塩
- 粉末マスタード
- 粉末カレー
なんと!!! 卵ではなく、コンデンスミルク。
主に、コンデンスミルクと酢を混ぜ合わせ、塩、マスタード、カレー粉で味を調整する。
といった具合です。
すんごく、簡単で10分もあれば余裕でできます。
ブレットママ直伝コールスローの作り方
1、キャベツ、玉ねぎ、セロリ、人参、好きな葉物野菜、など、お好みの野菜を細かく切る。
2、ニンニク、唐辛子も、好みに合わせて、みじん切りにする。
3、1と2の野菜に、自家製マヨネーズ、レモン汁、砂糖を入れる。
4、隠し味のQPマヨネーズを入れる。
5、野菜にマヨネーズがなじむまで混ぜる。
分量は好みで適当に。。。
とまあ、野菜を切る作業に一番時間がとられるだけで、いたって簡単な料理です。
スーパーマーケットで売ってる、出来上がったコールスローは味が濃すぎで、はっきりいって超マズイ。
でも、自家製のコールスローは野菜も新鮮だし、ママのマヨネーズが野菜とすんごく相性がよくて、とっても美味しい。
あまったコールスローをハムなんかと一緒にサンドイッチしても美味しいですよ!!
お試しあれ!!