海外生活中に欲する日本のソウルフードは何?
どーも、はるるです!
先月2016年7月初旬に、オーストラリアへ移住し、1か月半ほど経ちました。
食事は、ダーリンのブレットと、同居しているブレットママに合わせて洋食。はるるにとっては作り方とか、食材とか目新しい物が多いのでママからいろいろ教えてもらったり味を試したりで、さほど、日本食が恋しいとは思っていませんでした。
オーストラリア在住13年の妹にも、
「ねぇ、日本食、食べたくならない?」
って何回も聞かれたけど、
特に。。。。。
って感じでした。
ところが。。。。。
今日は、ブレットの子供たちが週末遊びに来ていて、一番下の息子が誕生日なので、お祝いを兼ねてBBQをすることに。。。
只今、ブレットママは旅行中で不在なので、はるるとブレットで朝からBBQの準備。サラダ作ったり、ケーキ作ったり。。。。
はるるの妹と妹の旦那も招いてランチBBQ開始。
その後、子供たちと庭で野球⇒スケートボード⇒ビーチまで自転車でサイクリングと、やたら張り切って一緒に遊んでしまいました。
夜。。。。。。。。急にどっと疲れが。。。。。
晩御飯は、とりあえずあり合わせの物で料理して、ブレットと子供たちにご飯を食べさせ、はるるは食欲がなかったので一緒に夕食はとらずにソファーでちょっと休憩。。。
しばらく放心状態でした。。。
ところで、皆さん、海外生活や、長期旅行なんかで、疲れちゃった時に無性に食べたくなる日本食ってなんですか????
はるるの場合は決まって、
味噌汁!!!
なんです。
しかも、ダシが思いっきり効いてて、赤味噌が理想。
はるるの出身地、愛知は八丁味噌が生産されており、味噌汁っていえば、赤味噌なんですね。
よく、関西出身の人に、”あ~寿司屋ででてくる赤だしのこと?”って言われますが、
わたしたちにとっては、味噌汁が赤味噌であり、赤味噌味噌汁が常食の味噌汁なんで、赤だしって言葉で区分けをすることなく、赤味噌=味噌汁なんですよね!!!
と、赤味噌押しをかなり強調してみました。
赤味噌味噌汁=LOVE!!
ブレットママが旅行前に、”はるる、日本食恋しくない?食材買いに行く?”と気を使ってくれたことがあり、近くの”サンマート”って日本食材屋さんに一緒に行って、味噌だけ買って冷蔵庫に保管していました。
で、家族が食事を終えた後、一人またキッチンに立ち、自分の分の味噌汁を作り始め。。。。
豆腐とか、わかめとか気の利いた物がひとつもなく、冷蔵庫にあった白菜を見つけ、切り刻んで味噌汁にいれ、ショウガを少しすりおろして入れる。
出来上がった味噌汁を、これまた一人で食す。。。。。
うまっ!!!
あー、、なんなんだろう、口の中から全身にしみわたるこの感覚。
エネルギーがみなぎっていく。
なんとも安定の味噌汁パワー。。。。。
究極に疲れた時の、はるるのソウルフードはやっぱ、味噌汁だな!!
と、味噌汁が体に流れる感覚を味わいながら、一人ぽつんと食卓に座り味噌汁をすすり続けたのでした。
さて、さっき、あれほど赤味噌味噌汁押ししてたんですけどね。。。
はるるが購入したのはこのダシ入り合わせ味噌でした↓↓↓
結局、味噌はなんでも良かったんじゃないの?って話です。
まとめ
- 海外生活中に究極に疲れた時に欲する食べ物は、はるるにとっては味噌汁
- しかも、赤味噌が好き
- 味噌汁って日本人にとってソウルフードじゃないですか?
- 皆さんにとってのソールフードは何ですか?