胃腸炎になった場合の対処法
急性胃腸炎
一昨日の晩、急性胃腸炎になりました。
めちゃくちゃ、苦しかった。。。。
夜中に何回も吐いて、そのあとはお腹がくだって、
寒気もするし、朝までほとんど寝れずにぐったりでした。
病院いって、点滴打って少し快復したものの、
昨日も今日も家で大人しくしてました。くわしくはこちら。
ブレットとSkype
夜、ブレットとSkype。。
”だいぶよくなったけど、何も食べれない。。
とりあえず、オレンジジュースあたためて飲んでみた。”
って言ったら。。
”what???? オレンジジュース???
そんなの全然よくないよ!
炭酸を呑むといいよ、水にまぜて。 嘘だと思うかもだけでど、
本当に良く効くんだよ。
胃がすっきりするんだ。 コーラでもいいんだぜ!!”
と熱弁してきた。ちょっとめんどくさかったので、
”分った。でも今日はもう遅いし、明日買ってくるよ。”
したら、
”ママに聞いてみなよ、絶対もってるから。”
”あ、うんうん、分った分った。あとで聞いてみるよ。”
って、めんどくささ満点で返事したら、
”OK、じゃ、今から聞いてみな!!” って一方的にSkype切られた。。。
あ~、マジメンドクサ~!!
と、その時、はるるは、ブレットの言っている”炭酸”は”炭酸水”のことだと思っていた。
母親に、
”なんかさ~、ブレットが胃腸炎に炭酸が良いっていってるんだけど。”
って言ったら、
”あ、あるよ。はい。”
って、ぜんまいなどの煮物を作るときののあく抜き用の炭酸の粉がでてきた。
そーいえば、ブレット、水に混ぜてうんぬん、言っていたわ。
粉のことだったのね。。。
”たしかに、あくぬきだから、悪いもん抜いてくれるんじゃない?
昔は、夏みかんに炭酸かけて、食べたんだよね~。
今より、うんと酸っぱくてね~。炭酸かけると、じゅわ~として美味しかったな~。”
なんて、母親の昔話をききながら、試しに炭酸を水にいれて、飲んでみた。。。
ぬぁんと!
なんと、なんと、本当に、胃が
すっきり。
キリキリしていた胃痛もちょっと緩和された。
もう一度、 ブレットにskype。
”お母さん、炭酸もってたよ。粉の奴だね。
料理に使うやつね。
水に入れて飲んだら、胃がすっきりしたよ”
”でしょ? 絶対、ママならどこの家でも持ってるよ~!”
知らなかった、オーストラリアでも”あく抜き”の”炭酸”を
使うといった、引き算のある料理法があるとは。。。。
それにしても、なぜ、炭酸が胃腸炎に効くのだろう。。。
不思議だ。。。