クシャミは手の平じゃなくて、ひじの内側!!??
オーストラリア、ゴールドコースト在住のブレットと国際遠距離恋愛中のはるるです。
只今、彼と結婚する為にフィアンセビザを申請中で、ただひたすら、遠距離のままビザが取得できる日を待ち望んでいます。
飛行機で8時間の海を渡った向こうに、デーンと構えるオーストラリア大陸!!
そこには、日本とは言葉はもちろん違う文化の人達が生活しております。
そんなオーストラリアンの彼とは、Skypeで普段連絡をとりあっているのですが、、、、
画面の向こうで嫌な顔をするブレット
今晩も仕事から帰ってきてから、晩飯をすましてブレットとSkype。
今は11月。日本は真冬へまっしぐら、朝晩寒くなってきている。
対する、南半球のオーストラリア、画面の向こうのブレットは、シャツが長袖から半袖になり、半袖からタンクトップになり、
暑い日は上半身裸で現れる。 夏に向かってまっしぐら。
そんなこんなで、本日、はるるは寒気を感じて、大きなくしゃみ
”へ~くしょん!!!” ×2
したら、ブレットがすんごい嫌な顔して、画面の向こうで両手の平こっちにむけて、クシャミをこっちに向けてするなよ!!リアクションをしてきた。
あのさ~、画面越しに唾は飛ばないぜよ!!
クシャミの時の口のカバーの仕方
で、なんやら、説教モードに入ったブレット。
ブ)”ユー、クシャミする時口ふさがなきゃだめね~!!!”
”オーストラリアじゃ、クシャミする時こうするんだぜ!!!”
と見せた、行為が、ひじをまげてひじの内側で口をふさぐといったもの。
Do the Sleeve Sneeze. / jasoneppink
へぇ~!!! (へぇ!ボタン5 byトリビアの泉って古い?)
クシャミひじ内側のメリット
うーん、この行為をなんと呼んでいいのか。。。
とりあえず、”クシャミひじ内側” と名付けます。
で、このクシャミひじ内側のメリットを、ブレットが続けて語りだした。
手の平でカバーすると、その手の平にいっぱい唾液がとんでて、そのあと、その手の平でいろんな物を触ると、その物も汚れるでしょ?
それに風邪ひいていたら、その菌が手の平から周りへ広がってしまう。
それを防ぐためにも、ひじの内側でカバーすると良い!!
といったことでした。
は~、そうですねぇ
学校で教える王道マナー
で、この”クシャミひじ内側”は学校でも先生から教えられるそうです。
ブ)”俺の子供達もみんな、クシャミするとき、ちゃんと口をひじの内側でカバーしてるぜ!!”
”はるるも、気をつけなよ。日本じゃ何も言わないのかい?”
(※ブレットは離婚歴アリ、子供4人別れた奥さん側にいるが、かなりの頻度でブレットの家に遊びに来る。)
まあ、他人に迷惑かけないようには気を使いますが。。。。
っていうか、クシャミって突然でるでしょ?
そんなの40年以上生きてきて、今更、とっさに ”クシャミひじ内側” なんてできないぜ~!!!
★航空券・ホテル予約サイト★
・国内・海外ホテル最低価格保証
・ビーチリゾートホテル 1,000円代~5つ星ホテルまで

「おバカ大国」オーストラリア - だけど幸福度世界1位! 日本20位! (中公新書ラクレ)
- 作者: 沢木サニー祐二
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2015/03/09
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る